" /> 【WordPress】アンチコメント対策は早めに!Akismetの設定をしてストレスフリーに | ひぃ子さんブログ

【WordPress】アンチコメント対策は早めに!Akismetの設定をしてストレスフリーに

雑記ブログ

ブログを運営していると、どうしても避けられないのが「アンチコメント」や「スパムコメント」。
最初は気にならないと思って放置していた私ですが、気づけば大量に溜まっていて大きなストレスに…。

そこで、ようやく重い腰をあげて「Akismet Anti-Spam」の設定を行いました。


こんな方におすすめの記事です

  • アンチコメントが来てストレスを抱えている
  • きれいに整ったブログにしたい
  • 自分のブログを大切に守りたい

参考にしたブログ記事

設定方法は、こちらのヒトデさんの解説記事がとてもわかりやすかったです。

👉 【スパムコメント対策】Akismet Anti-Spamの設定方法を解説!

【スパムコメント対策】Akismet Anti-Spamの設定方法を解説!【2025年4月更新】|hitodeblog(ヒトデブログ)
2025年4月20日、情報を最新のものに更新しました WordPressでサイト運営する上で、必ず設定したいプラグインが...

英語表記が多くて最初は不安だったのですが、このページを見ながら設定すれば大丈夫でした。


私がつまずいたポイント

実は、私は「プラグインの有効化」までは済ませていたんです。
でもその先の「アカウント設定」が面倒そうで放置していました(笑)

結果、アンチコメントが増えてしまい「もっと早くやっておけばよかった…」と後悔。


まとめ

ブログを開設したばかりの頃は、思った以上にアンチコメントやスパムが届きます。
だからこそ 最初にAkismetを設定しておくことが大切 です。

めんどくさがりな私でも簡単にできたので、まだ設定していない方はぜひやってみてくださいね。


👉 あなたの大切なブログを、アンチコメントからしっかり守りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました